2024 SDGs ユースリーダーシップフォーラム
———————————-
- 2024年10月28日から30日まで、日本の沖縄大学にて「2024 SDGs ユースリーダーシップフォーラム」が開催されます。30カ国以上から若手リーダーが集まり、気候変動への課題に取り組みます。当財団は社会的インパクト投資財団(SIIF)と連携し、本フォーラムの運営を支援します。本イベントは、若者に持続可能な開発のリーダーシップとアドボカシーの力を与えることを目的としています。
- 参加者は、EN-ROADS 気候シミュレーションツールなどを使用した気候解決策に関するワークショップや講演に参加します。主要な目的の一つは、気候変動への適応支援を先進国に求める「沖縄宣言」の草案を作成することです。初日はアイスブレイクと、MIT Sloanのサステナビリティ・イニシアティブが主催するEn-ROADsモデリングツールのワークショップから始まります。夜には「ユース・サステナビリティ・ナイト」が開催され、参加者同士の異文化交流が行われます。
- 2日目は、フォーラム主催者および国際ゲストのスピーチで始まり、学生がSDGsインパクトアクションプロジェクトを発表し、若者主導の持続可能性の取り組みを紹介します。銘傳大学による「FinTech for Good(金融テックと社会善)」の基調講演では、サステナビリティにおける金融の役割に焦点を当てます。ワークショップでは、先進国が小島嶼国をどう支援できるかについて議論されます。閉会前には表彰式と2回目の「ユース・サステナビリティ・ナイト」も開催されます。
- 3日目は、若者と国際的な気候代表が協力し、「沖縄宣言」の最終バージョンを作成します。閉会式ではその宣言が読み上げられ、次回の開催都市であるクアラルンプールが発表されます。
- このフォーラムは、気候変動に対する若者の声を届け、持続可能な社会の実現に向けた国際的な取り組みに参画する場を提供します。関心のある方はぜひご参加ください。
- 参加をご希望の方や詳細をお知りになりたい方は、プロジェクトコーディネーターのJay Taoまでご連絡ください。(電話:0935066447、メール:jay.tao@hand.org.tw、LINE ID:kaxaman)