【SDGsフォーラム】グローバルユースリーダーシップ計画 UN-SDGs(沖縄)ブートキャンプ&フォーラム

グローバル・ユース・リーダーシップ・プログラム UN-SDGs(沖縄)ブートキャンプ&フォーラム

————————

  • FTAの林孟祥副教授、游奕瑄講師、鄭凱淳講師は、2024年10月28日から30日にかけて日本・沖縄で開催される「2024 グローバル・ユース・リーダーシップ・プログラム」第2回ワークショップ「気候適応支援に関する討論」に出席し、講師として登壇します。
  • 2024 グローバル・ユース・リーダーシップ・プログラム

    • UN-SDGs(沖縄)ブートキャンプ&フォーラムは、「ユース共創」をテーマに、参加者が協力して「沖縄宣言」を作成します。SDG1からSDG17までの17グループに分かれ、各国の参加者が島嶼地域の気候危機を分析します。 各グループの宣言は最終声明としてまとめられ、10月30日の閉会式で発表され、アゼルバイジャンで開催されるCOP29に提出される予定です。

  • 目標

    • 私たちの目標は、脆弱な小島嶼国が直面する気候危機に取り組むことで、持続可能な未来を築くことです。気候変動の影響を軽減するため、世界的な意識を高めることを目指しています。
  • 価値観

    • 私たちの価値観は、気候正義と協働に基づいています。多様な文化や背景を持つ若者の声が、未来を形作る鍵になると信じています。
  • 使命

    • 私たちの使命は、気候適応と緩和に向けた具体的な行動計画を推進する、グローバルな若者のムーブメントをリードすることです。沖縄宣言を通じて、実効性のある解決策と世界的な責任を訴えていきます。
出典:社会的インパクト投資財団 2024 グローバル・ユース・リーダーシップ・プログラム

相關訊息